A . K 様
平成30年4月3日 午後1時56分
2740g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お姉ちゃんにそっくりで、お目めがクリックリな女の子ベビーちゃん
早くママやお姉ちゃんみたいにおしゃれしたいな~
早くパパとデートしたいなぁ~
パパ
ママ
からのメッセージ
元気に生まれてきてくれてありがとう!
2018.04.09更新
A . K 様
平成30年4月3日 午後1時56分
2740g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お姉ちゃんにそっくりで、お目めがクリックリな女の子ベビーちゃん
早くママやお姉ちゃんみたいにおしゃれしたいな~
早くパパとデートしたいなぁ~
パパ
ママ
からのメッセージ
元気に生まれてきてくれてありがとう!
2018.04.09更新
M . T 様
平成30年4月2日 午前0時27分
3110g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
妊娠中からとっても頑張り屋でいつも笑顔が素敵なベビーちゃんのママ
やっと会えたね
家族みんなが産まれてきてくれるのを心待ちにしていたよ
パパ
ママ
からのメッセージ
誕生おめでとう♡
これから沢山あそんで、沢山学んで、
いろんなことに挑戦して、
一緒に成長していこうね(*’U`*)♪
産まれてきてくれてありがとう♡♡
2018.04.04更新
2月と3月に開催されましたベビーマッサージ講師の野田主任よりメッセージを頂いています
~ベビーマッサージ講師の野田主任より~
2月26日、3月26日にベビーマッサージのクラスを開催しました(2回分の合同ブログになってすみません…)
2月26日は3月3日のひな祭りに向けての制作をしました
スタンプを使って着物の模様を書いたり、その日のお子様の体重を書いたりして、それぞれのおひな様が完成しました
3月26日は1歳のお誕生日を迎えるため、今回のクラスで卒業するK君がいました
3人姉弟の末っ子ちゃんで3人共このクラスの卒業生です
講師をしていてこんなに嬉しいことはありません
卒業してしまったので、ママとも3人のお子様ともなかなか会えなくなるのがさみしいです
また遊びに来てくださいね~
ベビーマッサージクラスでは肌と肌のふれ合いを通じ、ママと赤ちゃんの絆作りのお手伝いを致します
みなさま、ぜひ遊びに来てくださいお待ちしていまーす
2018.04.04更新
N . K 様
平成30年3月21日 午前5時13分
2755g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママのおっぱいをたくさん飲んでぐんぐん大きくなってるね
お腹がい~っぱいだからもう眠たくて…
とろとろとろ~んと眠りそうねところをパチリ
パパ
ママ
からのメッセージ
お兄ちゃんと仲良く遊んでね!!
2018.04.02更新
3月28日に*tete*anyo*手形足形アートが開催されました
この日のモチーフは「こいのぼり」
「鯉のぼり」とは、鯉の形を模した「のぼり旗」です。
男の子の出世と健康を願い、家庭の庭先に飾られる鯉のぼりは、皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも呼ばれます。
「鯉の滝昇り」は、多くの魚のなかで、滝を昇ることが出来た唯一の魚「鯉」が竜になったという中国の故事「登竜門」にちなむ、立身出世の象徴です。
江戸時代には、端午の節句は、「菖蒲」と「尚武」をかけたところから、男の子の誕生と成長を祝う節句になりました。
戦後、5月5日は「こどもの日」として祝日になりました。
男女を問わず、こどもの健やかな成長を願う日となりましたが、男の子のいる家庭で、鯉のぼりを飾る習慣は、今に続いています。
今回の*tete*anyo*には、男の子も女の子も参加してくださいました
春休み中なのもあり、上のお子様の参加も多くいらっしゃいました
お姉ちゃん、お兄ちゃんが頑張って作ってくれていましたよ~
みんな元気な「こいのぼり」の完成です
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
次回の*tete:anyo*は4月25日(水)です
モチーフは“母の日”
ご予約お待ちしております
2018.04.02更新
3月28日に開催されましたマタニティヨガのインストラクターNAOMI先生よりメッセージを頂いています
~マタニティヨガインストラクターNAOMI先生より~
こんにちは
マタニティヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIです
昨日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでした
毎月第2第4水曜日の午前10時30分よりレッスンを行っています
前回は3名さま、昨日は2名さまにご参加いただきました
ありがとうございました
前回逆子だったHさん
ご自宅でも猫の伸びのポーズをされていたようで、今回は逆子がなおっていらっしゃいました
素晴らしいですね
下半身も強くしていきます
普段はあまりやらない魚のポーズ。
胸を開いて深い呼吸を意識し、喉の前を伸ばしてホルモンのバランスを整えていくポーズです。
後期の方はちょっと苦しいポーズですので稀に行います
最近は継続してご参加くださる方が増えてとても嬉しいです
初めての方もぜひ一度体験にいらしてくださいね
次回のレッスンは4月11日と4月25日の水曜日10時30分からです
他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください
2018.03.26更新
3月22日に開催されましたトッポンチーノ手作り教室の様子です
トッポンチーノ:「8月12日更新“あかちゃんのまるまるねんね”」「8月17日更新“まるまる育児とトッポンチーノ”」ブログを見てみてね
トッポンチーノとは、イタリア生まれの新生児用の小さなお布団。イタリアの教育者・モンテッソーリが考案した教育法で取り入れられています。
ママの手づくりふとんで生まれてくる赤ちゃんを包んであげませんか?
トッポンチーノの最大の効果は、赤ちゃんへの安心感です。
首のすわってない赤ちゃんでも抱っこしやすくなり、そのまま置いて寝かせることもできます。
使い続けるうちに、布地にママや赤ちゃんのにおいが移ることで、ママ以外の人が抱いたときも、赤ちゃんに安心感を与えます。
皆さんコツコツモクモク
と我が子への初めてのプレゼント
トッポンチーノを愛情込めて作っています
素敵な世界でたった一つのトッポンチーノが出来上がりました
2018.03.26更新
とってもいい香りがする~と思って、香りにつられて向かった先には「ゆり」が咲き誇っていました
ゆりの香りの効果には、新陳代謝をアップさせ、気持ちを落ち着かせてスッキリとさせてくれる効果があります
気持ちが落ち着くことから女性的な感覚が研ぎ澄まされ、内面の感情を表現する良い助けになるようです
また、心身が落ち着くことで周りにも穏やかな印象を与えられます
他にも、チャレンジする力強さを与えてくれたり、ロマンティックな雰囲気に包んでくれるなどといった効果があるとも言われています
日本には様々な種類の「ゆり」があり、ゆりの宝庫と言われているそうです
日本ではゆりの花を女性の浴衣やお着物の柄に使うことがありますが、外国では紋章のデザインに使われることが多いようです。
そして、「ゆり」はギリシャ神話や聖書にもよく登場するお花です
皆様もご存知のアダムとイヴのお話を例に挙げると、イヴは禁断の木の実を食べてしまい楽園を追放されることになるのですが、この時にイヴの流した涙が地面に雫れ落ちて「ゆり」になったと言われています
「ゆり」は色や形が豊富で、はっきりとした香りを放つお花ですが、種類が多いため自分好みの形を探すことができますし、香りも柔らかいもの、ゴージャスなもの、甘いもの、爽やかなものとあるので、その時々の気分で楽しむことができます
フラワーセラピー的にも、空間や心身にプラスしたい効果と自分の好みをマッチさせやすいお花のようです
お好きな「ゆり」が見つかりましたら、甘い香りをすーっと吸い込んで、リラックスと代謝アップの両方を受け取ってみてはいかがでしょうか
アレンジメント作成:株式会社BRILLIANT
2018.03.22更新
M . N 様
平成30年3月16日 午後3時52分
3030g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
退院の日お風呂に入った後とってもご機嫌がよくって、お手てをいっぱい動かして、いろんな表情をして、ひとりで遊んでいたね~
たくさん変わるかわいい表情に釘づけ~
お家に帰るのがとっても楽しみなんだね~
パパ
ママ
からのメッセージ
産まれて来てくれてありがとう
これから一緒に沢山思い出をつくっていこうね
2018.03.22更新
Y . T 様
平成30年3月15日 午前7時13分
3700g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
妊娠中からドキドキさせてくれたベビーちゃん
ママはいつも笑顔で乗り越えれる素敵なママ
パパはとっても優しくて、お兄ちゃんと一緒にママのサポートをしてくれていたよ
安産で元気に産まれてきてくれてみんながホッとしたね
パパ
ママ
からのメッセージ
やっと会えたね。
産まれてきてくれてありがとう。