2019.07.08更新

M . T 様

平成31年4月18日 午後7時54分

2405g 男の子ベビーちゃん お誕生heart3

すくすくと成長されますようお祈り申し上げますglitter3

ちょっぴり早く産まれて来てくれた男の子ベビーちゃんihiheart2

ママはベビーちゃんがお腹の中にできてすぐから、家族ぐるみで10ヶ月間ママをサポートして乗り越えた妊娠生活だったねheart

パパ立ち会いの中、元気な産声が聞けたときは本当に安心して、家族みんながベビーちゃんのお誕生を祝福してくれたよglitter3

こうして元気にママのおっぱいをぐんぐん飲んで大きくなってくれていて、スタッフ一同胸が熱くなりますsunheart

お姉ちゃんもパパと一緒に本当によく待っててくれたねglitter3ありがとうheart2

滝みなみ

flower2パパniママ笑うからのメッセージflower2

元気に産まれてきてくれてありがとう!!

2019.07.08更新

A . Y  様

令和元年6月7日 午後1時46分

3495g 男の子ベビーちゃん お誕生heart3

すくすくと成長されますようお祈り申し上げますglitter3

ママは初めてのお産で、分娩台に入るときには体力の限界に…entears

パパがママの耳元で頑張れエールをたくさん言ってくれていたねniglitter3

最後までよく頑張ったお産でしたihiheart3

産まれてすぐに元気な赤ちゃんの産声を聞けたときは、疲れも忘れて優しいママの笑顔になっていたね笑うheart

吉田淳美

flower2パパniママ笑うからのメッセージflower2

無事に産まれて来てくれてありがとう!!

これから家族3人でいっぱいいっぱい笑って過ごそうね(^▽^)

パパとママが幸せにします★

2019.07.08更新

M . T  様

令和元年5月28日 午後2時19分

3270g 男の子ベビーちゃん お誕生heart3

すくすくと成長されますようお祈り申し上げますglitter3

ママはベビーちゃんが生まれるときにちょっぴり緊張していたけど、ベビーちゃんの元気な産声とかわいいお顔を見れてすっかり笑顔でしたね笑うheart2

病室でパパがベビーちゃんに会えるのを今か今かと待っていましたよniheart

元気に帰ってきてくれてスタッフ一同安心しましたheart2

まぶしくてお目めがしゅぱしゅぱ気味のベビーちゃんショットですsuncameraglitter2

高尾真美

flower2パパママからのメッセージflower2

元気いっぱい健やかに育ってね。

明るく楽しく元気よく!!

2019.07.08更新

S . K 様

令和元年5月23日 午前7時42分

3160g 女の子ベビーちゃん お誕生heart3

すくすくと成長されますようお祈り申し上げますglitter3

ベビーちゃんがお腹にいるとき、ずーっと逆子ちゃんでママもパパも帝王切開の決意を十分にしていたよsunglitter2

でも、正期産に入って突然逆子がなおってて…abon汗

ママもパパもスタッフもみんなビックリ大仰天gyanote2

お産は優しいパパのサポートの中、ママと仲睦まじい素敵なお産になりましたheart

ベビーちゃんの元気な産声を聞いて、ママは笑顔ihi、パパは大粒の涙でしたniheart2

近藤志緖里

flower2パパniママ笑うからのメッセージflower2

パパとママの元に産まれてきてくれてありがとう!!!

最後までミラクル続きで楽しかったよ♡

これから3人でめっちゃくちゃ笑いのたえない家族になろうね!!!

2019.07.08更新

こんにちはnote2
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですnico

5/22は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたnote

ヨガ 

リピーターさま、そして、他院の妊婦さんもお二人ご参加くださりありがとうございましたheart3

 ヨガ

 ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

お写真、上手く全員写せなくてすみません汗

ヨガ
最後のお休みのポーズ、シャバアーサナでは、横向きのポーズと仰向けのポーズを選んでいただくようにしました。

以前までは横向きに必ず誘導していたのですが、仰向けの方が楽というマタニティーさんもよく聞きます。

私も仰向けの方が楽な人でした。

レッスンが終わってお話を伺ったら、特にどちらでも、、、という感じでしたのでihi
その時の感覚や赤ちゃんの様子を見て選んでいただけたらと思います笑う

 ヨガ

この日に参加してくれた他院のSちゃん。
金曜日の私の教室にも参加してくれ、土曜日に出産されましたgya

水曜日、金曜日とヨガをして、土曜日の朝陣痛。
初産で陣痛から6時間半、予定日より一週間早く出産されたそうですglitter3

マタニティヨガ、産まれる直前までできます!

続けられるとより良いと思いますihi

当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきます。

次回のレッスンは6月12日と6月26日、7月10日の水曜日10時30分からですflower

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

2019.07.08更新

5月29日の*tete*anyo*は、6組の親子様にご参加いただけましたpadglitter3

この日のモチーフは“てるてる坊主rain

お子様の手形と足形を取り、手形はてるてる坊主、足形はかえるにアレンジしていきますscissors

もうすぐ梅雨入り…お子様のかわいい手形足形アートで雨の日も楽しく乗り切りたいですねihinote2

手

手

手

手

手

手

今日もママがアレンジしている間、みんなおりこうさんに待っててくれました笑うheart

傘がとっても難しかったんですが、ママ達本当に上手に傘が完成していて感心しましたglitter3

かわいい雨の日のてるてる坊主とかえるのお散歩ですgyaglitter2

手

手

手

手

手

手

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

次回の*tete*anyo*は6月26日(水)13時30分~ですscissors

モチーフは“七夕”star

たくさんの親子様のご参加をお待ちしております。

2019.05.14更新

こんにちはnote2
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですbutterfly

昨日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたnote

ヨガ
ご参加くださった6名のみなさま、ありがとうございましたheart3

リピーターさま、そして次回のご予約もしてくださりありがとうございますihiglitter3

今回は少し違うポーズや下半身の強化も行っていきました。
ちょっときつかったでしょうかgya

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

ヨガ
ご自宅でヨガをしてみようと思っても、
なかなか覚えられない、、、
覚えていなくてできない、、、
という声をよくお聞きしますnico

もちろんです~

全部を覚えるなんてできません。

ポーズを覚える事に意識が向かってしまっては、せっかくの一時間リラックスする時間がもったいないですsun

ポーズをしながら、あ、これ気持ちいいと感じたポーズをやっていただければ大丈夫ですglitter2

順番も気にされなくて大丈夫なので、ぜひご自宅でも少し深呼吸をして伸びをしてみてくださいね笑う

 

当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきます。

次回のレッスンは5月22日と6月12日、6月26日の水曜日10時30分からですflower

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください

2019.05.14更新

M . K 様

令和元年5月4日 午前3時01分

3510g 男の子ベビーちゃん お誕生heart3

すくすくと成長されますようお祈り申し上げますglitter3

ママのお腹の中で10ヶ月間ぐんぐん大きくなったベビーちゃんsunnote2

ママもスタッフも、初めてのお産で無事に生まれてきてくれるか心配だったけど、そんな心配をよそにとっても安産でしたgyaglitter2

優しいパパがママを気遣い、親子3人で頑張った達成感のある素敵なお産になったねheart2

パパとママみたいにおしゃれな男の子ベビーちゃんになるんだろうなぁ…ihiheart

加藤美文

flower2パパniママ笑うからのメッセージflower2

ママとパパの元へ来てくれてありがとう。

これからたくさんの幸せな思い出をつくろうね!!

2019.05.11更新

お待たせしました汗

4月9日に開催されました、トッポンチーノ手作り教室のご報告ですsun汗

データを預かり、公開するのをすっかり忘れていましたenすみませんtears

それでは…

トッポンチーノとは、イタリアのマリア・モンテッソーリによって考案された楕円形のクッションのような赤ちゃんの布団のことです。

トッポンチーノの使い方は、布団として使われることがほとんどです。

前もってトッポンチーノに母親の匂いをしみつかせておくと、赤ちゃんはその匂いに包まれて安心して眠ることが出来ます。

抱っこをする時も、トッポンチーノごと抱っこすることで、寝付いた時に別に布団に寝かせる必要もなくなるのです。

抱っこしたトッポンチーノごと、そのままベッドに寝かせられます。

赤ちゃんはちょっとしたものに敏感なので、抱っこからベッドに移動させただけでも起きて泣きじゃくることがあります。

トッポンチーノごと抱っこしておくことで、そういった背中スイッチも予防出来るのではないでしょうか。

赤ちゃんを保育園に預ける時も、トッポンチーノを一緒に渡すことで、環境の変化で泣くことを軽減する効果もあります。

今回は4人の妊娠中のプレママさんにご参加いただけましたglitter3

中にはお友達にプレゼントするために参加されたママもいらっしゃいましたheart3

トッポ

トッポ

トッポ

トッポ

手作りのトッポンチーノは、世界に1つだけの赤ちゃんへの贈り物になりますheart

ママのにおいがついた布団で、生まれたらすぐに寝かせてもらうことで、新生児の五感の中でも一番活発な嗅覚が刺激され、ママのにおいで安心して眠りにつくことができるんですsunstar

今回はお耳の大きめなデザインが人気だったみたいですねmouse

2019.05.10更新

2019年4月11日より14日まで名古屋国際会議場において、第71回日本産婦人科学会学術講演会が開催されましたglitter3

学会

学会

名古屋で開催されるのは24年ぶりだそう…

例年は地方のた宿泊しながら旅行気分で行かせて頂く学会ですが、今年は名古屋のため業務終了後に駆けつけたり、朝から余裕を持って車でスイスイ行けましたcarnote2

毎年学びの多い、年に1度の産婦人科の大きな学会は、私達が安心して医療を提供できる糧になっていますsunglitter2

当院からは院長をはじめ、参加チームと婦人科チームのスタッフが参加させて頂き、最新医療の知識や技術、治療内容、予防医療など学びましたpencil2

進化し続ける医療に毎年必死で食らいついていますpun汗

全ては、全女性の健康な生活のために…glitter2

また、会場内にはご当地グルメも数多く準備されており、地元出身なのにガツガツ並んで食べて参りましたgyameal

学会

学会

学会

学会

学会

 

医療法人玲聖会 TAKAKO WOMEN’S CLINIC 貴子ウィメンズクリニック 受付時間 平日9:00~17:00 〒496-0868 愛知県津島市申塚町1丁目122番地
  • ホームページを見てとお伝えください 0567-23-5786
foot_content02_sp.jpg