Y . N 様
平成29年7月8日 午後8時27分
3330g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お兄ちゃんにそっくりなお顔の妹ちゃん
毎日お兄ちゃんが会いにきてくれて、とってもほほえましいです
パパママ
からのメッセージ
家族みんなで、まってたよ♡
2017.07.12更新
Y . N 様
平成29年7月8日 午後8時27分
3330g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お兄ちゃんにそっくりなお顔の妹ちゃん
毎日お兄ちゃんが会いにきてくれて、とってもほほえましいです
パパママ
からのメッセージ
家族みんなで、まってたよ♡
2017.07.08更新
以前から貴子ウィメンズクリニックの南側駐車場に産卵し、2匹で必死に3つの卵を守り、温めてきたケリ夫婦(6月9日のブログ見てね
)
梅雨とはいえ雨の少ない暑い日々、駐車場という草のわずかな場所に産卵し、予定の20日を過ぎてもヒナがかえらなかったのでスタッフ全員ひょっとしたら卵の中でだめになってしまっているんじゃないかと不安な日々を過ごしていました
それでも、ケリ夫婦はかたときも巣から離れず卵を守っていました
ケリパパのケリママへの愛は素晴らしいものでした
うらやましすぎるっ
そして、豪雨のときにパパケリに激しく威嚇されながらも、傘を巣に置いてあげるスタッフもいました
卵が気になって毎日観察しに行くスタッフもいました
私はというと、威嚇が怖くてケリパパと目が合わないように逃げるように車に乗り込んでいました苦笑
それが・・・
7月1日に無事にヒナが卵からかえってました3匹ともっ
私達スタッフへの威嚇も激しかったので、きっと来院された皆様にも怖い思いをさせてしまったことと思います
ケリ夫婦を温かくお見守り頂き本当にありがとうございました
卵からかえったばかりで頭の上に殻を乗せたヒナを見たスタッフもいました見たかった~
産まれて3日目のヒナの写真がこちら
かわいいでしょ~この写真もケリ夫婦に威嚇されながらもスタッフが写真を撮りに行ってくれました
ケリはあまり育児はしないとありましたが、数日間隣の田んぼでヒナにエサのとり方や飛び方などを教えている様子でした
4日目の夕方にはケリ夫婦もヒナ達も、もう近くにはいませんでした
無事に巣立っていったんですね…
貴子ウィメンズクリニックの安産祈願とお子様の成長祈願の御利益ケリ夫婦のおかげで確信できましたよ
そして、皆様の命を預かる職業として、無事なヒナ誕生と巣立ちは、皆様の命を誠心誠意守り抜くさらなるバイタリティーとなりました
2017.07.08更新
H . K 様
平成29年7月5日 午後6時15分
3310g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
かわいいおててを動かして、ご機嫌にカメラ目線なお顔が撮れました
パパママ
からのメッセージ
元気な産声をきかせてくれてありがとう!
これからよろしくね。
2017.07.07更新
R . N 様
平成29年7月4日 午後2時37分
3000g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お風呂の後のスッキリ顔が撮れました
いい湯だったなぁ
パパママ
からのメッセージ
パパとママのところに来てくれてありがとう。
元気に逞しく成長していってね。
2017.07.07更新
6月26日開催されたベビーマッサージのご報告です
この日もかわいいお友達がたくさん来てくれました
ベビーマッサージクラスを担当されている看護師野田主任からメッセージとお写真を頂いています
~ベビーマッサージ担当野田主任より~
こんにちは
ベビーマッサージのクラスを担当している野田です
今回は6名のママと赤ちゃんが参加してくださいました。
まずはふれあい遊びから
ママの優しい歌声と共に全身のタッチでマッサージ前の準備は完了!!
次にマッサージへ入ります
ママの優しいタッチでご機嫌にマッサージを受けてくれる赤ちゃんが多く、時には喜んでいるような可愛い声を出している赤ちゃんもいて、私も癒されました
大きい子はどうしてもマットの上でのマッサージが難しい時があります(鏡に興味津々)。
ですが、無理矢理マットの上には戻さず、ママも移動して優しくできる部位だけ行います
そのうちに気持ちがいいのかニコニコでマッサージを受けてくれるようになるんです
やっぱりママのパワーは凄いです
今回は七夕が近いということで、みんなで笹を飾りました
皆さんの願い事が叶うといいですね
それから、6月にめでたく1歳を迎え、今日でこのクラスを卒業するお子さんがいました
お誕生日おめでとうございます
本当に1年ってあっという間ですよねーこれからなかなか会えなくなるので、なんだか寂しいです
また是非可愛いお顔を見せに遊びに来てくださいね
次回は7月31日(月)14時からの予定です是非皆様遊びに来てください
2017.06.30更新
この度、貴子ウィメンズクリニックでは新しい分娩台が入りました
長きに渡り活躍してくれた旧分娩台よ…今まで事故なく無事に妊産婦さんを守る役目を果たしてくれて本当にありがとうそしてお疲れ様
新しい分娩台…これが素晴らしく優れものなんです
①LDRの快適性がさらに進化
やさしい包まれ感を実現したラウンドデザインに低反発ウレタンクッション採用で寝心地向上
L=Labor(陣痛)
D=Delivery(分娩)
R=Recovery(回復)
LDR=陣痛から出産、回復まで快適に過ごすことができる設備のこと
②緊急時の対応
手台の取り外しができ、緊急時にもアプローチしやすい
自然分娩から緊急分娩まで、分娩の様々なシーンに信頼の機能が充実した最新の分娩台
先日、NEW分娩台で無事に安産に御出産された方がいらっしゃいました
分娩後もこの分娩台から降りたくないと、パパとママと生まれたばかりの赤ちゃんとゆっくりお話しながら、初めての親子3人のお時間を仲睦まじく過ごされていました
赤ちゃんを隣に寝かせても余裕なスペース
また、分娩後は腰や背中などあちこちが疲労と痛みでなかなか同じ体勢で寝られないことが多いもの…
でも、この分娩台の硬くも柔らかくもないフンワリフィットなベッドで産後のカラダを癒してくれているようでした
私も横になってみたら、もぅ本当に気持ちがよくて仕事中にコッソリ寝たくなってしまいました
そして、この分娩台のイメージは“キャベツ畑”なんだそうです。 で、キャベツ畑にお友達がおひとり…
いも虫ちゃん
産婦さんが強い痛みの陣痛から解放され、チョウチョのように“母”へと羽ばたけるように一緒にお手伝いするアイテムです
枕にしたり、抱いたり、苦痛な場所に入れたり、いも虫ちゃんがきっといい仕事してくれますよ
そして、スタッフ一同、ご家族の新しい命の誕生を安心して迎えられるよう一緒にお手伝いさせて頂きます
2017.06.29更新
今日は6月生まれのスタッフのお誕生会がありました
いつも節目の歳にお誕生会をしています
また10年後も一緒にお祝いできますよぅにの願いも込めて…
お誕生日おめでとうございます
このお誕生会、主役にサプライズでのお祝いなので、気づかれないようにセッティング
いつも主役にバレないか、ドキドキハラハラ
が最高に楽しいっ
今日もばっちりの仕込みで主役2名をお祝いすることができました
助け合い思いやり
向上し合える
仲間ばかりの、本当に仲がいい自慢の職場です
これもスタッフ想いな院長のおかげです いつもありがとうございます
このチームワークで今以上によりよい医療の提供ができるように頑張りましょうね
2017.06.27更新
手形・足形アートとは・・・
こどもの手形や足形を動物や植物などのモチーフに見立てておしゃれでからいく制作するお教室です。
どんどん大きく成長してゆくこども達の「今」を残すことができます
成長記録としてはもとろんのこと、インテリアや贈り物としても大変喜ばれています。
毎月テーマに沿ってpetapeta**アドバイザーが一緒に制作をしていきますので初心者の方でも全然大丈夫です。
ちょっとした育児の息抜きになればいいなと思っております。
楽しいお教室ですのでぜひお越しください
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
*tete*anyo*
◎場所:貴子ウィメンズクリニック内多目的室
◎時間:不定期のため当ホームページ“新着情報”の各月の各種教室のご案内よりご確認ください
製作時間は約90分です
◎参加費:800円(貴子ウィメンズクリニックでご出産の方は500円)
◎材料費:1,000~2,000円
※スタンプカード5個集めるとプレゼントあり
☆7月~9月はキャンペーン期間参加費50%OFF
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
初回*tete*anyo*開催日は・・・
7月19日 13時30分~15時00分決定!!
ご予約は(0567)23-5786 まで
たくさんのご参加お待ちしております
2017.06.25更新
今回は女性ホルモンと基礎体温について書いていきます
女性のカラダにはリズムがあり、カラダとココロはホルモンバランスによって大きく左右されます。月経が終わり、また月経が始まる1か月の間に、やたらとイライラする時期もあれば、体調も気分も絶好調な時期
があったり…。女性なら誰でも日々実感していることなのではないでしょうか?そんな女性特有のリズムを作り出しているのが、2つの女性ホルモン。卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。2種類の女性ホルモンの分泌量は約1か月で変動し、排卵や月経を起こしたり、基礎体温を上下させたりします
妊娠・出産や、月経前症候群(PMS)、更年期障害など、女性ホルモンに影響される女性のカラダの仕組みをちゃんと知って、快適な日常生活を送りましょう
エストロゲン
【働き】①女性らしさをつくるホルモン ②女性らしいカラダをつくり、子宮に作用し、妊娠に備えて子宮の内膜を厚くする ③自律神経、感情の動き、骨、皮膚、脳の働きにも大きく関わっている ④基礎体温を下げる働きがある
【分泌時期】・生理の終わり頃から、排卵前にかけて分泌が多くなり、基礎体温は低温相を示す ・エストロゲンの分泌が多い時期は卵胞期と呼ばれ、比較的カラダもココロもお肌も安定し、体調が良い時期
プロゲステロン
【働き】①妊娠を助けるホルモン ②受精卵が子宮内膜に着床しやすい状態に整え、妊娠後は妊娠を継続させる働きをする ③体内の水分を保持したり食欲を増進させる働きがある ④基礎体温を上げる働きがある
【分泌時期】・排卵後から次の生理にかけて分泌され、基礎体温は高温相を示す ・プロゲステロンの分泌が多い時期は黄体期と呼ばれ、人によっては、腹痛、腰痛、頭痛が起きたり、むくんだり、精神的に不安定になってイライラしたり、吹き出物が出たりすることもある←※このような症状が重くなると、月経前症候群(PMS)と呼ばれる
基礎体温でわかるカラダのリズム
基礎体温のグラフでは、生理や排卵など、女性のカラダをコントロールしている女性ホルモンの動きが確認できます。基礎体温を継続的に測定、記録することで、自分のカラダのリズムが見えてきます
健康な女性の基礎体温をグラフにすると、上の“基礎体温の変化”のグラフのような二相の曲線を描きます。このパターンは生理や排卵など、女性の生理周期によって繰り返されています。
健康な女性の基礎体温の目安
・生理周期 25日~38日
・生理期間 3~7日
・低温相が 36.00℃以上
・高温相と低温相の温度差 0.3℃以上(二相曲線になっている)
基礎体温をつけるとこんなことがわかる!
①次の生理の予測ができる
②体調が良い時期、悪い時期を知ることができる
③妊娠しやすい時期の目安が予測できる
④きちんと排卵できているかどうか確認できる
⑤女性ホルモンが分泌されている確認できる
⑥妊娠の可能性を早期にチェックできる
⑦流産の可能性がチェックできる
⑧更年期症状の早期発見に役立てられる
※基礎体温の測り方や判読の仕方を知りたいときは、いつでも当院に来てください基礎体温表もお渡しします
コメント
ホルモンの分泌量がほぼ変化しない男性に比べ、ひと月に4回もの(月経・卵胞期・排卵期・黄体期)変化が起きている女性のカラダ できれば男性には女性のホルモンサイクルを理解し、広い心で接してほしいところ
まぁ、我が家でも主人と子どもから私は鬼
と呼ばれています…
家の中では常にキレ
スイッチが入ってしまいます(自覚してますよ…家族よごめんなさい
) ホルモン周期に関係なく毎日だわ…苦笑
私のことは置いておいて…
「オンナはわからんわ~」と言われる前に、女性ホルモンのバランスを整えて、安定した精神状態を保つ努力をしたいですね
女性ホルモンを整えるには・1週間に3回は適度な運動を行う ・夜12時までには就寝して十分な睡眠を心がける ・栄養バランスのよい食事をとる(大豆イソフラボンはオススメ)がいいようです 女性ホルモンが分泌されるしくみはとても繊細なものです。ストレスや不規則な生活を改善して、穏やかに過ごせるようにしたいですね
でも、自然に女性ホルモンが整うのが一番ですが、ホルモンはなかなか手ごわい場合もあります 例えば、・月経痛がひどい ・不正出血 ・月経前症候群(PMS) ・更年期症状 ・不妊 ・自律神経失調症など の症状がつらい女性は薬(漢方薬やピル)によるホルモンバランスの調整が必要な場合もあります。(お気軽に診察やメール相談お受けしております
)
次回はそんなホルモンバランスの乱れからくる症状について書いていきたいと思います
産婦人科に関わる知識についてのブログ掲載内容のご要望があれば、このホームページ内メールよりお知らせください
長くなりましたが読んで頂きありがとうございます
2017.06.25更新
A ・ K 様
平成29年6月19日 午前8時29分
3075g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
とってもご機嫌に、今にもおはなししそうなかわいいお顔が撮れました
パパママ
からのメッセージ
産まれてきてくれてありがとう。
人の気持ちがわかる優しい子に育ってね。
これからよろしくね。