今日は、貴子ウィメンズクリニックでのベビマ教室でした。
1ヶ月、2ヶ月、5ヶ月の赤ちゃんが来てくれました。
皆さんはじめてのベビマでしたが、どの子もほんとうに気持ち良さそうでした。
ママたちがとても楽しそうに情報交換する姿も嬉しいですね〜〜。
ベビマをしたら、身体がぽかぽか。
とってもあったまり、またママと赤ちゃんのゆったり、まったりした笑顔を見れて、私も心があったまりました。
ありがとうございました。
2019.11.29更新
今日は、貴子ウィメンズクリニックでのベビマ教室でした。
1ヶ月、2ヶ月、5ヶ月の赤ちゃんが来てくれました。
皆さんはじめてのベビマでしたが、どの子もほんとうに気持ち良さそうでした。
ママたちがとても楽しそうに情報交換する姿も嬉しいですね〜〜。
ベビマをしたら、身体がぽかぽか。
とってもあったまり、またママと赤ちゃんのゆったり、まったりした笑顔を見れて、私も心があったまりました。
ありがとうございました。
2019.11.29更新
今日はウィメンズフェスタ実行委員会からのご報告です😄
10月27日(日)愛西市で開催されました「あいさいさん祭り」は大変な賑わいでありましたが、当院の職員らが毎年取り組んでいます「ウィメンズフェスタ」のブースにもお陰様で多くの方々にご来場いただく事ができました。
主催のウィメンズフェスタ実行委員会と致しましては、今年のフェスタにおける収益金も例年通り全額寄付させて頂きました。
オレンジリボンライダーで児童虐待防止啓発運動を展開する特定非営利活動法人ORR社会貢献センターに
金55,000円を寄付
金88,986円を寄付
ご来場の皆さんのご協力に感謝いたします。
有り難うございました。
2019.11.29更新
今日はウィメンズフェスタの“カメラマンによる親子撮影会”ご報告をしたいと思います📷😊
こちらのカメラマン二村家は、当院の助産師の二村のご家族一同で、赤ちゃんのお誕生の記念に撮る“ニューボーンフォト”のプロのカメラマンの資格を持っているんです📷✨
ニューボーンフォトは、生まれたての姿を残す写真のこと👶撮影時期のベストは生後7~14日と、本当にわずかな期間でしか撮ることのできない貴重な写真になります📷✨
赤ちゃんの成長スピードは速いもの。赤ちゃんの最初の記念撮影として多くの方が撮影するのはお宮参りですよね。
このときの赤ちゃんも小さくてかわいらしいものですが、生後1ヶ月が経過した赤ちゃんは、すでに新生児の頃とはすっかり大きく成長しています😊
ママのお腹の中から出てきた姿を残せるとして、注目を浴びているのがニューボーンフォトなのです💗
生まれたてのふにゃふにゃの赤ちゃんの姿を収めたニューボーンフォトは、思わず息をつめて見つめてしまうほど、神秘的な雰囲気をもった1枚です✨
実例写真はどれもこれもかわいくて、心がほっこりしてくるものばかり💗
見ているうちに「わぁ、撮ってもらいたい~!」という思いを抱くプレママさんも多いのではいでしょうか😊
育児のストレスで心に余裕がなくなったときには、生まれたての赤ちゃんの姿を見返すことで、「あぁ、生まれたときはこんなにちっちゃかったんだ」「大きくなったなぁ」「わたし、毎日頑張っているよね」と思えるのではないでしょうか💕
そして、ウィメンズフェスタ当日はニューボーンフォト認定カメラマンの二村と、その家族一同による“親子撮影会”が開催されました📷✨
ハロウィンが近いので、ハロウィンのスタジオが準備されていました🎃
参加して頂いたご家族みんなとってもいいお顔😊✨
育児をしていると我が子の写真ばっかりで、自分の写真を撮る機会ってなくなりますよね💦
いい思い出になったね💕
最高に息の合った二村チーム😄
小さいお子様のとびきりの笑顔も上手にゲット✨
ニューボーンフォトのご依頼もお待ちしております💕
2019.11.19更新
都合により下記の通り診療時間を変更させて頂きます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
12月6日(金)・・・午後16:30~17:30
尚、午前診療は通常通りとなります。
2019.11.15更新
今日はウィメンズフェスタの“チャリティー風船”のご報告をしたいと思います🎈
このチャリティー風船はウィメンズフェスタ4回目(Vol.4)からの目玉企画✨
このチャリティー風船担当は、3年目の腕利きの風船師と呼ばれる当院のスタッフファミリーと、スタッフの大きいこども達✨
威勢のいい声かけと親切なお客様対応は、さすが6回目の熟練したこども達のなせる技です✨
毎年人気のキャラクターが勢揃いして、会場内に何匹もプカプカただよっているので、チビッコ達に大人気です😊🎵
去年は開始1時間で完売してしまったので、リクエストして頂けるお客様も多く、今年は大量に準備しました💪
巨大ミニオン、トーマス、キティちゃん、ドラえもん、ミッキー、スパイダーマン、恐竜シリーズ…
今年も開始早々からお客様で埋め尽くされていました😂
巨大人気キャラクターの風船が格安なお値段で購入できるので、あっという間に準備していた大量の風船達が無くなってしまい、新しくヘリウムガスを入れる作業が間に合わないほど💦
外を見渡すと、チビッコが嬉しそうに風船を持っている姿や、風船達が青空の下に浮いている光景を見ると、なんとも微笑ましく、今日は年に一度の特別なウィメンズフェスタの日なんだなってさらに気分が高揚します😊✨
チャリティー風船のお客様が少し引いたときには風船がスッカラカン🎈😂
奥村クリニック理事長も激励に来て頂けました✨
このチャリティー風船の売上は各リボン運動に寄付させて頂きます💝
ご来場の皆様、本当にありがとうございました💕
2019.11.11更新
今日はウィメンズフェスタのこども縁日の中の“キャラクターくじ”のご報告をしたいと思います😃
キャラクターくじのブースはスタッフの中学・高校生の大きなこども達が、こども達だけで縁日のお店を担当しました🎵
中学・高校生になるとお金の管理もしっかり任せられ、お客様への勧誘もユニークで上手✨
社会でちゃんと生きていけるように育ってます😃
親はなかなか知らない大人の顔や対応も見ることができ、ウィメンズフェスタ1回目の頃は小学生だった子達なのに6回目ともなると、1年に1回のこのウィメンズフェスタを楽しみにして、責任をもって役割を果たしてくれるようになった姿に目頭が熱くなってしまいます😂
親の感想はいいとして…😊
このキャラクターくじ、賞品が豪華✨
そして、なかなかの高確率で当たるんです🏆✨
4種類のキャラクターコーナーがあって、それぞれに1等があるわけで…😲
しかも1等は1つだけじゃなかったり…😲
かわいいツムツムのグッズや、スヌーピーの大きなぬいぐるみ、ネコの大きなぬいぐるみ、いろんなキャラクターグッズが大量に入った福袋✨
そして“はずれ”がないんです✨
なにかはゲットできるシステム😂
貴子ウィメンズクリニック頑張りました😄🎵
もちろん売上はリボン運動に寄付させて頂きます✨
開店時はみんなピリッと緊張💦
小さいお客様には、くじが取りやすいようにしてあげる優しさ💗
ヘルプの大人のスタッフにもちゃんと指示がだせてる✨
大繁盛で大忙しになってました😄💦
景品がなかなかですし高確率なので、大当たりした小学生の女の子達はやめられない🎵止まらない🎵感じになってました😂
外でのお客様の勧誘も息の合った2人のおかげで大成功でした✨
改めまして、ウィメンズフェスタに来て頂いた方々、本当にありがとうございました✨
当院で出産してくれたご家族や、産婦人科に通院中の方々と懐かしい再会をしたり、お互い涙しながら話せたり、一緒に楽しくて温かな時間を過ごせたことは私達スタッフ一同大変貴重な日となりました💗
2019.11.08更新
こんにちは🎵
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIです。
10/23は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでした🎵
前回に続き4名のみなさま、ご参加ありがとうございました😃
みなさん、とても集中されていました😉
いつも同じような流れになりますが、少しずつ大きくなる赤ちゃんとの対話を楽しみながら、引き続きぜひご参加くださいませ💕
帰りに偶然、前回ご出産して入院されていたNさんにお会いすることができました✨
抱っこもさせていただきありがとうございました💕
当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきます😃
次回のレッスンは11月13日、11月27日、12月11日、12月25日の水曜日10時30分からです🌺
毎月第2・第4水曜日になりますのでよろしくお願いいたします🙏
他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください✨
2019.11.05更新
今日は、ウィメンズフェスタのこども縁日のご報告をしたいと思います😃
こども縁日は、スタッフのこども達が主体となって、ウィメンズフェスタに来てくれた小さなお子様を対象に“スーパーボールすくい”“お菓子のつかみ取り”“キャラクターくじ”をしました🎵
その中で今日は“スーパーボールすくい”と“お菓子のつかみ取り”の縁日の様子をご報告します⚽
“スーパーボールすくい”も“お菓子のつかみ取り”も朝から大賑わい🎵
スーパーボールすくいはじゃんじゃん取れる子がいて、スタップみんなビックリしました😊
色鮮やかなスーパーボールやかわいいスーパーボール…大人もついついやりたくなります✨
金魚すくいのポイを使うので、なかなかのコツがいるんですよね✋😃
スタッフのこども達も一生懸命活動してくれました✨
「がんばれ~✨」お客様のお子様を応援する姿や、一緒にガッカリする姿はなんとも微笑ましかったです💕
お菓子のつかみ取りは、小さなお子様にはスコップ、大きなお子様にはアイアンハンドを使ってのつかみ取り縁日でした🍬🍭
スコップで必死にお菓子をすくう小さなお子様のかわいいいこと💗
大きなお子様用のアイアンハンド…これ、一見簡単につかめそうな感じがするんですが、これがなかなか難しい💦
ツルリと滑ってうまくつかめないんです😂
大きいお菓子を狙うと、袋の中がグチャグチャになってしまうしね😢
お客様のお子様もスタッフのこども達も、お互いに盛り上がって楽しむことができました🎵
コツの伝え方も、こどものほうが発想が豊かでバラティーに飛んでいて、これぞ圧巻です✨
準備したスーパーボールもお菓子も全部なくなる大盛況✨
参加して頂いた来場者の方々、本当にありがとうございました💗
この子ども縁日での売上は各リボン運動に寄付させて頂きます😃
2019.10.30更新
今日は、ウィメンズフェスタの産科ブースのご報告をしたいと思います😃
産科ブースでは、妊娠全期のパネル展示と生命の神秘の放映、産後ケアについて、そして妊婦体験と沐浴体験をしました🎵
妊婦体験では、妊婦さんの重さのジャケットを着て、洗濯物干しや、起き上がりの動作をご主人様に体験して頂きました👘
「けっこう重たいね💦」
「思っていたより大変だね💦」
思わずママもスタッフも、「そうそう😊✨」とあいづち😃
妊娠は、ただお腹が重くなるだけの変化ではありません。
ほとんどの妊婦さんがつわりや、腰痛、気分の落ち込み、眠気などいろいろな症状に悩まされます😢
何より、“お腹の中にいる命を守らなくては”というプレッシャーが長い時間続くことによって、心身ともに大変な思いをしているのです💦
妊娠中の心配や大変さを乗り越えられるのは、産まれてくる愛おしい我が子のため💕
きっと、今日の妊婦体験で近い将来パパになる男性も、パパになった男性も感じて頂けたと思っています💗
沐浴体験では、これからパパになる男性はもちろんのこと、生まれてくるお孫さんのお風呂を入れてあげるためにおじいちゃんやおばあちゃんも体験して頂けました👴
沐浴は、動画や本で勉強してみてもなかなか思うように入れられないもの💦
でも赤ちゃんが生まれて、一番最初で、一番多いパパ業は沐浴なんじゃないかと思います🛀
体験して頂いた男性からは、
「思ったより赤ちゃんが重くて、腕が疲れました💦」
「今日はお人形だけど、動く赤ちゃんだったら自信ないな💦」
「生まれた我が子を沐浴できる日がくるのが楽しみになりました✨」
などの感想を頂きました😊
沐浴は想像以上に重労働なので、パパが手伝って赤ちゃんとのコミュニケーションをたくさん取れる時間になるといいですね💗
夜勤明けのナースも寝ずのウィメンズフェスタ頑張りました😊
看護学生さんの協力は本当に心強かったです✨
このウィメンズフェスタで妊婦さんやそのご家族、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさんお話をさせて頂き、私たちスタッフは本当に楽しい時間を過ごすことができました😃
家族の温かさ、これから生まれてくる待望の赤ちゃんを想う気持ち、夫婦愛…たくさんの愛を共に感じさせて頂き、本当に幸せな時間でした💗
初めての子育ては、誰でも経験がないのが当たり前で、小さなことで悩むもの👶
ママは初めてのことだらけで不安でいっぱいになります💦
パパの思いやりや協力は、ママの一番の安心になります💕
そして、私たち貴子ウィメンズクリニックでは産後ケアを実施しています👩👶
育児や母乳で不安なとき、疲れて休みたいとき、スタッフに会いたいとき…いつでも利用できます✨
一人で頑張らないで大丈夫💗
私たちはいつもママと赤ちゃんの味方です✨
ウィメンズフェスタ産科ブースメンバーより🎀
2019.10.29更新
今日は、ウィメンズフェスタの婦人科ブースのご報告をしたいと思います😃
オープン開始から婦人科ブースの順路は長蛇の列✨
思春期のからだのしくみ、LGBTのこと、卵子と妊孕能について、快適な更年期生活に向けて、我慢しない月経困難症、ピルのお話…など、豊富な内容ばかり✨
いろんな世代の女性の方からの多くの質問にお答えさせて頂きました😊
婦人科に受診するのはちょっと…とか、この症状は婦人科に行った方がいいのかな…って、悩んでしまう女性の方は多いと思います💦
なかな相談できないような内容も、こんな場所があると安心して聞けますよね😃
貴子ウィメンズクリニックでは、地域の皆様が気軽に通いやすいように、問診から時間をかけ傾聴できる環境作りを心がけております💕
女性には子宮や卵巣、乳房など、男性にはない臓器や器官があり、それにともなう生理トラブルや、女性特有の病気があります👩
その他かかりやすい病気にだって男女間での違いがあります。
それらを診断し、原因の解明、的確なアドバイスを行えるのは、やはり婦人科が最適だと思います✨
また、女性の一生で起こりうる体と心の変化としっかり向き合い、問題解決のお手伝いをすることこそ婦人科の本分だと考えます😃
自分の健康は自分自身で守る✨
婦人科はそんな皆様の心強いパートナーです💕
私達、貴子ウィメンズクリニック婦人科メンバーがとびきりの笑顔で待っています😊
まずは軽い気持ちでお越し下さい✨
今日は本当にたくさんの方々のご来場ありがとうございました💗
私達婦人科メンバーも普段よりも近い目線でお話しでき、とっても楽しい1日を過ごすことができました✨
お体に心配事があったとき、私達の顔を思い出して連絡して頂けたら嬉しいです😊
メール相談もありますので是非ご活用ください💻
貴子ウィメンズクリニック婦人科メンバーより🎀