M . Y 様
平成29年8月27日 午後4時16分
3165g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママのおっぱいの前に、そろそろおなかがすいたよ~って可愛い笑顔で起きてくれました
パパ
ママ
からのメッセージ
無事に元気で産まれてきてくれてありがとう!!
やっと会えて嬉しい♡
これからも元気いっぱいスクスク育っていってね!!
2017.08.29更新
M . Y 様
平成29年8月27日 午後4時16分
3165g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママのおっぱいの前に、そろそろおなかがすいたよ~って可愛い笑顔で起きてくれました
パパ
ママ
からのメッセージ
無事に元気で産まれてきてくれてありがとう!!
やっと会えて嬉しい♡
これからも元気いっぱいスクスク育っていってね!!
2017.08.28更新
7月31日に開催されたベビーマッサージの様子です
どの子もみんな可愛すぎです オイルでツヤツヤになって、ご機嫌にママのマッサージをうけてました
ベビーマッサージはママが赤ちゃんに愛情を伝えるスキンシップの1つです。
赤ちゃんにとってママの手は「魔法の手」。ママに触れられるだけで心が安心して、愛されている幸福感に満たされます。
ママにとっても、ベビーマッサージを行うことで、赤ちゃんと穏やかな時間を過ごすことができます。
当院のベビーマッサージは毎月第2月曜日午後2時~開催しております
人気のクラスのためご予約はお早めに…
また、年齢が大きくなってきたお子様とのスキンシップには“なかよしキッズクラス”(毎月第4火曜日午前10時~)もあります
2017.08.27更新
8月23日開催されたマタニティヨガより、NAOMI先生からメッセージ頂いています
~ヨガインストラクターNAOMI先生より~
こんにちは ヨガインストラクターNAOMIです
昨日のマタニティヨガは4名様にご参加いただきました ありがとうございました
昨日もレッスン風景をスタッフさんに撮影していただきましたのでご紹介
前半はウォーミングアップ
前回に続き下向き犬のポーズ
マタニティさんにも立ち木のポーズを取り入れますよ
全身を気持ちよく伸ばしていきます
私も2人目を妊娠中にマタニティヨガを始め、たまたまパンフレットの撮影に映ることができ妊婦姿が残っています
長いようで短い妊婦姿 お写真で残していただくのもいいですね
昨日は予定日2日前の方がいらしてくださいました 産まれる直前までマタニティヨガはできますので、ぜひぜひご参加くださいね
そして、昨日はお久しぶりに参加くださった方や、
「里帰りするので今日が最後です」とお声を掛けて下さった方…
出会いがある分
赤ちゃんの誕生とみなさんがお母さんになっていく
なんだか昨日もこのお仕事をさせていただいてみなさまの貴重な時間に携わることができ、ほんとに幸せを感じ、感謝の気持ちでいっぱいです
次回のレッスンは9月13日と9月27日の水曜日10時30分からです
他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください
おまちしております
2017.08.27更新
N . U 様
平成29年8月24日 午後3時26分
3300g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
よくニコニコ笑ってくれるあかちゃん おなかがいっぱいでごきげんだね
お風呂に入ったふんわりヘアーもかわいいね
パパママ
からのメッセージ
よくがんばったね!!
これから よろしくね♡
2017.08.27更新
M . S 様
平成29年8月24日 午前6時31分
3040g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
写真を撮るとき、いろんなポーズや表情をしてくれました かわいいお顔ばかりでどれにしようか迷っちゃいました
お手てのポーズも抜群なこのお写真に決めました
パパママ
からのメッセージ
産まれてきてくれて、本当にありがとう。
2017.08.27更新
T . O 様
平成29年8月23日 午前3時46分
2740g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
お姉ちゃんが会いに来てくれたよ お姉ちゃんの声、ママのおなかの中から聞こえていたね
パパママ
からのメッセージ
産まれた瞬間に本当に大きな産声をあげてくれてホッとしたよ。
無事に産まれてきてくれてありがとう。
パパとママとお姉ちゃんとこれから始まる4人の生活が楽しみです。
2017.08.23更新
その生理痛…もしかすると月経困難症かも。。。
月経中に起こるおなかの痛み・腰痛・疲労感などのからだの症状や、イライラ・抑うつなどのこころの症状が、日常生活に影響するほど強く出る状態を月経困難症と呼びます。10~20代の若い女性にも多くみられ、15~49歳までの女性のうち、実に7割以上がおなかの痛みやイライラなどの症状に悩まされているという結果も出ています。
普段の生活に影響する生理痛は、月経困難症です。
□痛み止めが効かないことがある
□痛みで仕事や勉強、家事ができないことがある
□痛みがだんだんひどくなってきた
□生理のとき以外にも痛みを感じることがある
その生理痛、病気のサインかも
月経困難症の種類
月経困難症には、機能性と器質性の2種類があります。
♡機能性月経困難症~特に原因となる病気はなく、月経中に子宮内膜から産生される痛み物質プロスタグランジンにより痛みを強く感じます。
♡器質性月経困難症~子宮内膜症・子宮腺筋症・子宮筋腫などの病気が原因となります。
・子宮内膜症:子宮内膜に似た組織が、おなかの臓器を覆っている薄い膜(腹膜)や卵巣など子宮周囲の臓器にできる病気です。病巣にできた組織は増殖と剥離を繰り返し、炎症や癒着を引き起こします。
・子宮腺筋症:本来なら子宮の内側にできる子宮内膜組織が、子宮の壁の部分(子宮筋層)にできる病気です。子宮筋層の中にできた組織が月経のたびに増殖と剥離を繰り返し、病気の進行とともに子宮筋層が厚くなります。月経痛や過多月経、出血持続日数の延長などの症状がみられます。
・子宮筋腫:子宮筋層にできる良性の腫瘍です。筋腫の位置や大きさ、個数によって症状は様々ですが、めまいや立ちくらみなどの貧血症状、経血量の増加、不正出血、月経痛、不妊などの症状がみられます。
月経困難症の治療法
月経困難症の治療には主に薬物療法が使われ、症状や年齢、妊娠の希望などを考慮して選択されます。
♡鎮痛薬・漢方薬:非ステロイド抗炎症薬(アスピリン・イブプロフェンなど)の痛み止めや、当帰芍薬散、加味逍遥散などの漢方薬で症状を和らげます。
♡低用量経口エストロゲン・プロゲスチン配合剤:女性ホルモンを含有するお薬で、排卵や子宮内膜が厚くなることを抑えることによって痛みの物質であるプロスタグランジンなどの過剰な産生を抑え、痛みを軽くする効果があります。
♡子宮内女性ホルモン放出システム(IUS):女性ホルモンを子宮内に放出する子宮内システムで、子宮内膜に作用して内膜が薄くなるので月経量を減らしたり月経痛を軽くする効果があります。
上手なつき合い方
♡バランスのとれた食事:日頃から決まった時間にきちんと食べることは大切ですが、特に症状が出る時期はビタミンとミネラルを多く含む豆類や海藻・野菜をたくさん摂りましょう。控えた方がいいのは、甘いもの・塩分や脂の多いもの・インスタント食品・カフェイン・アルコール類などです。
♡からだを動かす:全身運動は血行を良くし、気分転換にも役立ちます。つらい時期には無理にからだを動かすのではなく、手軽に楽しめる散歩などから始めましょう。当院の“ベリーダンス”は骨盤循環を良くする作用があるのでオススメです。
♡リラクゼーション:つらい時こそ無理しないで自分をいたわってあげましょう。ハーブティーやアロマテラピーなど植物の力でくつろぐのも良い方法です。アロマオイルを数滴入れて入浴すると鎮痛と癒しの効果になります。
コメント
これからも“子宮内膜症”“過多月経”“月経前症候群(PMS)”“更年期障害”など月経と関連した病気を書いていきます よろしくお願い致します
2017.08.22更新
涼しかったお盆どうお過ごしでしたか? すっかり真夏の暑さが戻ってきましたね
8月20日更新のフラワーアレンジメントです
シベリア(ユリ)の花言葉「純粋」「無垢」
アバランチェ(バラ)の花言葉「私はあなたにふさわしい」
スイートアバランチェ(バラ)の花言葉「愛」「温かい心」
アリシア(スプレーバラ)の花言葉「君のみが知る」
かすみ草の花言葉「清らかな心」
グニーユーカリの花言葉「記念」「思い出」
かすみ草は、英名では「baby’s breath(赤ちゃんの吐息)」と呼ばれているそうです
作成:株式会社BRILLIANT
2017.08.21更新
K . T 様
平成29年8月18日 午前3時22分
3010g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママのおっぱいを飲んで、まだまだ飲みたいからミルクもたくさん飲んだよ
だからとってもご機嫌にあちこち見ていたね なにが見えたかな~
パパママ
からのメッセージ
無事に産まれて来てくれてありがとう!
家族みんなで待ってたよ!
これから一緒に笑ったり泣いたりしようね!
2017.08.18更新
Y . I 様
平成29年8月17日 午後0時50分
3990g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
今日はママにお風呂に入れてもらったよ とっても気持ちがよくて うっとりしていたね
お兄ちゃんが会いに来てくれたね 早くお兄ちゃんと遊びたいね
パパママ
からのメッセージ
元気に産まれてきてくれてありがとう。
健康に育ってね。