2019.05.14更新

こんにちはnote2
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですbutterfly

昨日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたnote

ヨガ
ご参加くださった6名のみなさま、ありがとうございましたheart3

リピーターさま、そして次回のご予約もしてくださりありがとうございますihiglitter3

今回は少し違うポーズや下半身の強化も行っていきました。
ちょっときつかったでしょうかgya

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

 ヨガ

ヨガ
ご自宅でヨガをしてみようと思っても、
なかなか覚えられない、、、
覚えていなくてできない、、、
という声をよくお聞きしますnico

もちろんです~

全部を覚えるなんてできません。

ポーズを覚える事に意識が向かってしまっては、せっかくの一時間リラックスする時間がもったいないですsun

ポーズをしながら、あ、これ気持ちいいと感じたポーズをやっていただければ大丈夫ですglitter2

順番も気にされなくて大丈夫なので、ぜひご自宅でも少し深呼吸をして伸びをしてみてくださいね笑う

 

当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきます。

次回のレッスンは5月22日と6月12日、6月26日の水曜日10時30分からですflower

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください

2019.05.11更新

お待たせしました汗

4月9日に開催されました、トッポンチーノ手作り教室のご報告ですsun汗

データを預かり、公開するのをすっかり忘れていましたenすみませんtears

それでは…

トッポンチーノとは、イタリアのマリア・モンテッソーリによって考案された楕円形のクッションのような赤ちゃんの布団のことです。

トッポンチーノの使い方は、布団として使われることがほとんどです。

前もってトッポンチーノに母親の匂いをしみつかせておくと、赤ちゃんはその匂いに包まれて安心して眠ることが出来ます。

抱っこをする時も、トッポンチーノごと抱っこすることで、寝付いた時に別に布団に寝かせる必要もなくなるのです。

抱っこしたトッポンチーノごと、そのままベッドに寝かせられます。

赤ちゃんはちょっとしたものに敏感なので、抱っこからベッドに移動させただけでも起きて泣きじゃくることがあります。

トッポンチーノごと抱っこしておくことで、そういった背中スイッチも予防出来るのではないでしょうか。

赤ちゃんを保育園に預ける時も、トッポンチーノを一緒に渡すことで、環境の変化で泣くことを軽減する効果もあります。

今回は4人の妊娠中のプレママさんにご参加いただけましたglitter3

中にはお友達にプレゼントするために参加されたママもいらっしゃいましたheart3

トッポ

トッポ

トッポ

トッポ

手作りのトッポンチーノは、世界に1つだけの赤ちゃんへの贈り物になりますheart

ママのにおいがついた布団で、生まれたらすぐに寝かせてもらうことで、新生児の五感の中でも一番活発な嗅覚が刺激され、ママのにおいで安心して眠りにつくことができるんですsunstar

今回はお耳の大きめなデザインが人気だったみたいですねmouse

2019.05.10更新

2019年4月11日より14日まで名古屋国際会議場において、第71回日本産婦人科学会学術講演会が開催されましたglitter3

学会

学会

名古屋で開催されるのは24年ぶりだそう…

例年は地方のた宿泊しながら旅行気分で行かせて頂く学会ですが、今年は名古屋のため業務終了後に駆けつけたり、朝から余裕を持って車でスイスイ行けましたcarnote2

毎年学びの多い、年に1度の産婦人科の大きな学会は、私達が安心して医療を提供できる糧になっていますsunglitter2

当院からは院長をはじめ、参加チームと婦人科チームのスタッフが参加させて頂き、最新医療の知識や技術、治療内容、予防医療など学びましたpencil2

進化し続ける医療に毎年必死で食らいついていますpun汗

全ては、全女性の健康な生活のために…glitter2

また、会場内にはご当地グルメも数多く準備されており、地元出身なのにガツガツ並んで食べて参りましたgyameal

学会

学会

学会

学会

学会

 

2019.05.10更新

本日のニューボーンフォトの撮影は、生後4日目の男の子note2

て
いつもと違う雰囲気を察して キョロキョロ様子を伺っているかの様niglitter3

小さい体が 小さなカゴに中に すっぽり入って とても愛らしいheart2

パパもママも ブルー色が大好きとのことで、ブルーの中に 春生まれで桜をチョイスflower2glitter2

開始から終了まで キョロキョロしながらも、全く ぐずることなく、スムーズに撮影させていただきましたgyanote

フタムラcamera

2019.05.10更新

4月23日に開催されました*tete*anyo*のご報告ですpad

大変遅くなり申し訳ありません汗

この日のモチーフは“ちょうちょbutterfly”でしたnote2

この“ちょうちょ”手形アートは、数々の手形アートの中でも完成がとってもかわいくて、私のお気に入りなんですihiheart3

春になったらみなさんにやってもらいたいと思ってましたbutterflyglitter3

この日は4組の親子様にご参加いただけましたnote2

て

て

て

て

て

て

ちょうちょがヒラヒラと舞うように、お子様の両手の手形をランダムに押しますhandnote2

そのあと、マスキングテープでちょうちょの胴体や触覚、羽をアレンジしていきますscissors

さぁglitter2さまざまな大きさのちょうちょの完成ですbutterflynote2

かわいい…sunheart2

て

て

て

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

次回の*tete*anyo*は、5月29日(水)13時30分~ですpad

モチーフは“てるてるぼうず”ですrain

たくさんの親子様のご参加をお待ちしておりますglitter3

2019.05.08更新

こんにちはnote2

NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですbutterfly

今日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたnote2

ヨガ
今日は過去最高の9名さまにご参加いただきましたgya

う、嬉しいglitter
みなさま、ありがとうございましたihiheart3

今日も他院のマタニティーさんがご参加くださいましたnote2
ブログから稲沢の教室や貴子さんでのマタニティヨガの存在を知ってご参加いただき、とても嬉しいです笑うheart

 ヨガ

ヨガ

今日初めてご参加くださった4名さまは、ヨガが初めてという方ばかりでした。

ヨガ初心者の方も安心してご参加いただけます。
ぜひ気楽に一度体験にいらしてくださいねheart2

ヨガ

ヨガ
続けてご参加くださる方も増えていますglitter3
ママにも赤ちゃんにもとっても良いと思いますheart3
ぜひぜひ、生まれる直前までご参加くださいねihi

当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきます。

次回のレッスンは5月8日と5月22日、6月12日の水曜日10時30分からですflower

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

2019.04.19更新

4月6日と7日にパシフィコ横浜で「マタニティ&ベビーフェスタ」が開催され、当院からも行って参りましたhandgya

横浜

横浜

「マタニティ&ベビーフェスタ」は、妊婦ママ、産後ママ、パパ、ベビーのための子育て支援事業一環として、日本マタニティフィットネス協会が2005年にこれから赤ちゃんを生み育てるママ・パパとその家族を応援するためマタニティ応援イベントとして立ち上げられました。
妊娠・出産・子育てに関する実践的な最先端の「情報」や不安や迷いの解決を導く「知識」を提供し、会場内で体験し学んでいただく『マタニティとベビーのための体験型情報発信イベント』で、例年人気を博しています。2018年は2日間で28,481名の妊婦ファミリー、産後ファミリーの来場があったようです。

すごいですねglitter3

会場内では、ご家族で楽しめるマタニティフィットネスやベビーマッサージなどの体験、著名な医師らの講演、最新のマタニティ情報が得られるセミナー、出展企業からの新製品やサービスの紹介・販売コーナーに加えて、来場者参加型のハイハイ競争、抽選会など、バラエティに富んだ内容。
他に医療関係者のため、同日開催の産婦人科臨床セミナー等、幅広く多くの参加者が賛同。

この産婦人科臨床セミナーにも参加させて頂きました。最新のエコー診断や、産婦人科知識を習得できましたglitter2

健康な妊娠生活と自分らしい出産、そして楽しい子育てをしていただく事を目的として開催されているマタニティベビーフェスタ...貴子ウィメンズクリニックが毎年開催するウィメンズフェスタも負けないくらいの規模と知識とサービスで、地域の妊産婦ママや子育てママを支えていきたいと思いますihiheart

横浜

横浜

横浜

横浜

up arrow横浜の桜もとっても綺麗でしたflower2住みやすそうないいところですglitter2

横浜

横浜

up arrowパパと一緒にマタニティフィットネスnote2

横浜

up arrowベビーちゃんの蘇生講座もありましたglitter2なるほどっsun

横浜

横浜

up arrowせっかく横浜に来たのでカップヌードルミュージアムへmealオリジナルのカップヌードルを作ってきましたihinote2

2019.04.16更新

こんにちはnote2
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですnico

水曜日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたnote2

 ヨガ

お一人受診の為すぐ帰られたためいらっしゃいませんが、8名さまにご参加いただきましたheart

みなさま、ありがとうございましたsun

この日は他院のマタニティーさんもご参加いただきましたnicoheart3
他院の方もご参加いただけますので、ぜひ体験にいらしてくださいihi

当院のマタニティーさんは初回が無料、2回目以降も割引させていただきますglitter3

 ヨガ

 ヨガ

ヨガ

ヨガヨガ 

続けてご参加くださる方も増えていますglitter3
ママにも赤ちゃんにもとっても良いと思いますheart
ぜひぜひ、生まれる直前までご参加くださいねgya

初回は無料でご参加いただけますglitter2

次回のレッスンは4月24日と5月8日、5月22日の水曜日10時30分からですbutterfly

2019.04.03更新

ご報告が大変遅くなり、申し訳ありません汗

3月27日に開催されました*tete*anyo*のモチーフは“こいのぼり”でしたdragon

男の子も女の子も、たくさんの親子様がご参加して頂けましたgya

両足の足形を青色と赤色で取り、これが真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)になりますcloud

真鯉と緋鯉って...何sun?って思う方もいるかもしれません。

まごい=「真鯉」・・・種本来の色彩と、うろこをもつ鯉のこと。体色は黒っぽい。

こい

ひごい=「緋鯉」・・・鯉の一品種。体色は赤や赤黄色、斑紋のあるものなどさまざま。ニシキゴイはこれをもとに改良したもの。

こい

完全に色だけの問題なんですね...sun

何か意味があると思ったのですが... sun

足のサイズで全然違う表情ができあがるこいのぼりの足形アートihi

小さくて可愛い鯉や、ぽってりとした肉厚の鯉、スマートでかっこいい鯉...note2

どのこいのぼりも、空高く元気に泳ぐ鯉にできあがりましたglitter3

手

手

手

手

手

手

手

花

花

手

up arrowママが作成中はスヤスヤ眠ったり、お友達と遊んだり、ママにぺったりくっついたり、みんなとってもおりこうさんでしたheart2

手

手

手

手

手

手

up arrowこどもの日・端午の節句は、こいのぼりを立てて、子どもの健康と成長を祝う日ですglitter2

今も昔も変わらない、親が子どもを思う気持ちをたくさん込めて、楽しい子どもの日をお過ごしくださいねnicoheart3

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

次回の*tete*anyo*は、4月24日(水)13時30分~ですpad

モチーフは“ちょうちょ”butterfly

たくさんの親子様のご参加をお待ちしておりますheart

 

2019.04.02更新

こんにちはnote2
NAOMIヨガ教室のヨガインストラクターNAOMIですbutterfly

今日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたflower

ヨガ
初めてのマタニティーさん、2名様ご参加くださいました。
みなさま、ありがとうございましたheart3

続けてご参加いただいている方は、だんだん呼吸が深くなってきてたように思います。

呼吸の音が私の方まで聞こえると、深い呼吸ができていらっしゃるなぁと感じます。

呼吸の音など、回りは気にせず、どんどん深い呼吸を意識してくださいねihi

 ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

今日ご参加くださった5名のみなさまは、次回のご予約もしてくださいましたsun

ありがとうございますgya

ぜひぜひ生まれる直前まで続けてくださいねnico

前回までご参加くださっていたDさん、無事にご出産されていましたgya

退院前でちょうどお会いすることができましたが、お写真はないですihi

あ~赤ちゃん

医療法人玲聖会 TAKAKO WOMEN’S CLINIC 貴子ウィメンズクリニック 受付時間 平日9:00~17:00 〒496-0868 愛知県津島市申塚町1丁目122番地
  • ホームページを見てとお伝えください 0567-23-5786
foot_content02_sp.jpg