今日は『形遊び』
〇▲■を使って遊びました~
お母さんが、敬老の日のプレゼントを作っている間(敬老の日過ぎたよ~というツッコミはなしで…
)、
マステを積む、マステを転がすなど。
こどもはいろんな発想や、遊びが浮かぶ~
今日も楽しく教室ができました~
ありがとうございました



2018.10.01更新
今日は『形遊び』
〇▲■を使って遊びました~
お母さんが、敬老の日のプレゼントを作っている間(敬老の日過ぎたよ~というツッコミはなしで…
)、
マステを積む、マステを転がすなど。
こどもはいろんな発想や、遊びが浮かぶ~
今日も楽しく教室ができました~
ありがとうございました



2018.10.01更新
この日は体験の方が2名参加して下さいました

ベリーシェイプ初体験ということで、基本の動きを練習しました

「ヒップアップとダウン」「ピップのアタック」では骨盤を上下、左右に動かす練習を時間をかけて行いました
ゆっくりと動かしているだけなのに、ジワーっと汗が
しっかりお腹の筋肉を動かしている証拠ですよね
何回か練習を重ねて、なめらかに動かせるように頑張りましょう!!
次回のレッスンからダンスパートが新曲になります
お楽しみに~






次回は10月1日(月)14時~です
夜のレッスンは毎週木曜日19時からしています
個人レッスンも受け付けています
2018.10.01更新
8月20日のベビーマッサージの報告が遅くなり、大変申し訳ありません
この日は天候が良ければ、マッサージの後に中庭で水遊びする予定でしたが、曇っていて水温が冷たかったので中止にしました
楽しみにしてくれていたのにごめんなさい
この日参加してくれた赤ちゃん達は終始ご機嫌で手遊びからマッサージまで、スムーズに行うことができました

ママと見つめ合いながら触れ合っている光景は、いつ見ても素敵だなと思います

今だけではなく、何歳になっても、親と子の触れ合いは続けていってほしいと思います











次回は10月29日(月)14時~を予定しています
ぜひ遊びに来てください
※9月は祝日が重なるため、お休みにさせて頂きました
2018.09.20更新
M . N 様
平成30年9月7日 午後1時10分
2620g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
パパもママもベビーちゃんが産まれるまでとっても心配していたけど、元気いっぱいな産声をあげて産まれてきてくれて本当に安心されていたね

とってもおだやかなベビーちゃん

起きてかわいいお目めをクリクリさせて、ひとりでご機嫌よくしてますよ


パパ
ママ
からのメッセージ
無事に産まれてきてくれて本当にありがとう!!
元気いっぱいに育ってね♪
これからパパとママと一緒に仲良く、楽しく、過ごしていこうね♪
2018.09.13更新
S . T 様
平成30年9月6日 午後6時57分
3530g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママのお腹でグングン大きくなったベビーちゃん

ママもパパも生まれた時のベビーちゃんの体重にビックリしたね

ママ想いの熱いパパ
と優しいほんわかママ
とベビーちゃん
とっても素敵な家族になるね


パパ
ママ
からのメッセージ
元気に生まれてきてくれてありがとう。
これから家族3人で、楽しく成長していこうね。
2018.09.13更新
S . Y 様
平成30年9月6日 午後4時08分
3210g 男の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ベビーちゃんが生まれたとき、パパとお兄ちゃんと一緒にワクワクして会ったね

いつも元気で明るいママと、ママととっても息の合うパパと、優しいお兄ちゃんとの素敵な家族4人

ぼくもキュートな表情でハイチーズ

パパ
ママ
からのメッセージ
元気に産まれてきてくれてありがとう。
これからいろんなコトがあるけど、めげずに元気よく育ってね。
2018.09.13更新
H . S 様
平成30年9月3日 午前4時57分
3010g 女の子ベビーちゃん お誕生
ママはとっても上手なお産で、するりするりとベビーちゃんは産まれてきてくれましたね

パパも陣痛に耐えるママを優しくサポートして、パパとママの仲の良さが伝わる微笑ましいお産になりましたね

入院中は、台風で停電してしてしまいビックリしましたね

暑くて暗い中ご協力いただきありがとうございました

パパ
ママ
からのメッセージ
ママとパパのところへ産まれてきてくれてありがとう。
これからはお姉ちゃんと家族4人でたっくさん楽しい思い出作っていこうね。
成長を楽しみにしてるよ♡
大すき♡
2018.09.13更新
A . S 様
平成30年8月29日 午後4時40分
3125g 女の子ベビーちゃん お誕生
すくすくとご成長されますようにお祈り申し上げます
ママは里帰りしてから、ベビーちゃんと一緒にたくさんのこと乗り越えてきたね

ベビーちゃんが生まれたときも、ママは本当によく頑張ったんだよ
パパは元気な産声を聞いてとっても感動していたね


パパ
ママ
からのメッセージ
無事に産まれてきてくれてきてくれてありがとう。
元気に大きくなってね!
2018.09.11更新
“まるまる育児”とは、赤ちゃんの背中をまるく保つ育て方。お腹の中の環境を再現することで、体と心の健やかな成長を促します。眠るときは「まるまるねんね」で、抱きしめるときは「まるまるだっこ」で育ててあげましょう。
“まるまる育児”の三原則

“まるまるねんね”をする

体の軸を整えることで骨格も整う

筋肉バランスが整い体幹も安定する
胎児期
お母さんのまるい子宮の中では、赤ちゃんの背骨はC型。手足を曲げて両手がなめられる姿勢をしています。これが通称“Cカーブ”です。まるい子宮を保つために、妊娠初期からトコちゃんベルトで骨盤ケアを始めましょう!

新生児期
生まれてからも背骨のCカーブを保つことが大切です。重力に背骨を伸ばされないように寝ているときも抱っこのときも、いつでもCカーブを保ってあげましょう。

首が座るころ
首の骨に前カーブができて、首がすわってきます。背骨がまっすぐだと、首の前カーブが弱くなってしまします。
歩きはじめ~小学校卒業
歩き始めるころから徐々に腰の骨(腰椎)にも前カーブができていきます。そして小学校を卒業するころには背骨全体の“S字状カーブ”が形成されていきます。健やかな背骨の成長には、早期からのCカーブを保つことが大切なのです。

当院では
赤ちゃんが誕生したらすぐにCカーブの中で寝かせています。これには、生まれてすぐの呼吸の確立にとても有効だからです。肺呼吸を深く行えることで、末梢血管の酸素飽和度を高濃度に保てることができるのです。
新生児室では、“天使の寝床”(青葉)を使用。この天使の寝床のおかげて、無駄泣きをする赤ちゃんが少なくなりました


ママの部屋では、ママに持参して頂いたバスタオルをまるく形作ったベビーコットで寝かせています


もちろん、抱っこの仕方も“まるまるだっこ”を教えています


次回は退院した後も“まるまるねんね”ができ、赤ちゃんがとっても寝心地のよくなるアイテム…当院オリジナル『トッポンチーノ』
をご紹介します

2018.09.03更新
8月22日に開催されました*tete*anyo*のご報告です
この日のモチーフは“魚”
夏っぽくて、涼やかで、かわいいお魚さんができあがりました
今回は夏休み中だったので、パパ、お兄ちゃん、お姉ちゃんの参加もあり、家族みんなで作る姿に心温まりました







とっても息ピッタリのカップル
動きがシンクロするんです
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
次回の*tete*anyo*は9月26日水曜日13時30分~です