2018.10.01更新

8月20日のベビーマッサージの報告が遅くなり、大変申し訳ありません汗

この日は天候が良ければ、マッサージの後に中庭で水遊びする予定でしたが、曇っていて水温が冷たかったので中止にしましたrain

楽しみにしてくれていたのにごめんなさいnamida

この日参加してくれた赤ちゃん達は終始ご機嫌で手遊びからマッサージまで、スムーズに行うことができましたgyanote2

ママと見つめ合いながら触れ合っている光景は、いつ見ても素敵だなと思います笑うglitter3

今だけではなく、何歳になっても、親と子の触れ合いは続けていってほしいと思いますheart

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

ベビマ

次回は10月29日(月)14時~を予定していますrabbit

ぜひ遊びに来てくださいheart3

※9月は祝日が重なるため、お休みにさせて頂きましたsun

2018.09.11更新

“まるまる育児”とは、赤ちゃんの背中をまるく保つ育て方。お腹の中の環境を再現することで、体と心の健やかな成長を促します。眠るときは「まるまるねんね」抱きしめるときは「まるまるだっこ」で育ててあげましょう。

monkey“まるまる育児”の三原則

 まるまる

“まるまるねんね”をする

 down arrow

体の軸を整えることで骨格も整う

 down arrow

筋肉バランスが整い体幹も安定する

monkey胎児期

お母さんのまるい子宮の中では、赤ちゃんの背骨はC型。手足を曲げて両手がなめられる姿勢をしています。これが通称“Cカーブ”です。まるい子宮を保つために、妊娠初期からトコちゃんベルトで骨盤ケアを始めましょう!

まるまる

monkey新生児期

生まれてからも背骨のCカーブを保つことが大切です。重力に背骨を伸ばされないように寝ているときも抱っこのときも、いつでもCカーブを保ってあげましょう。

まるまる

monkey首が座るころ

首の骨に前カーブができて、首がすわってきます。背骨がまっすぐだと、首の前カーブが弱くなってしまします。

まるまる 

monkey歩きはじめ~小学校卒業

歩き始めるころから徐々に腰の骨(腰椎)にも前カーブができていきます。そして小学校を卒業するころには背骨全体の“S字状カーブ”が形成されていきます。健やかな背骨の成長には、早期からのCカーブを保つことが大切なのです。

まるまる

monkey当院では

赤ちゃんが誕生したらすぐにCカーブの中で寝かせています。これには、生まれてすぐの呼吸の確立にとても有効だからです。肺呼吸を深く行えることで、末梢血管の酸素飽和度を高濃度に保てることができるのです。

新生児室では、“天使の寝床”(青葉)を使用。この天使の寝床のおかげて、無駄泣きをする赤ちゃんが少なくなりましたen汗

まるまる

ママの部屋では、ママに持参して頂いたバスタオルをまるく形作ったベビーコットで寝かせていますsun

まるまる

まるまる

もちろん、抱っこの仕方も“まるまるだっこ”を教えていますnyanheart3

まるまる

次回は退院した後も“まるまるねんね”ができ、赤ちゃんがとっても寝心地のよくなるアイテム…当院オリジナル『トッポンチーノ』glitterをご紹介します笑うheart2

2018.09.03更新

8月22日に開催されました*tete*anyo*のご報告ですpad

この日のモチーフは“魚”ni

夏っぽくて、涼やかで、かわいいお魚さんができあがりましたglitter3

今回は夏休み中だったので、パパ、お兄ちゃん、お姉ちゃんの参加もあり、家族みんなで作る姿に心温まりましたnicoheart

魚

魚

魚

魚

魚

魚

up arrowとっても息ピッタリのカップルheart3動きがシンクロするんですnote2

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

次回の*tete*anyo*は9月26日水曜日13時30分~ですpad

2018.08.27更新

こんにちはnote2

ヨガインストラクターのNAOMIですbutterfly

今日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたflower

今日はキャンセルがありまして、2週続けてMさんとマンツーマンになりましたrabbit

レッスンに集中するため、今回はお写真はなしですsun

そして、レッスンの途中でスタッフさんが覗いてみえるので、どうしたのかなと思ったら…

後半毎回ご参加くださっていたIさんが退院去れるとの事で、お声をかけてくださいましたihi

レッスンの途中だったんですが汗

お写真だけ一緒に撮っていただきましたnico

ヨガ

出産後の女性は美しいglitter3

Iさんの笑顔がほんとうに素敵ですglitter3glitter3ihi

ベビードレスもなんてかわいいんでしょうnicoheart3

お会いできて嬉しかったですheart

改めて…ご出産おめでとうございますglitter2glitter2

ご参加くださったMさん

ご出産されたIさん

今日はありがとうございましたihiheart2

次回のレッスンは9月12日と9月26日の水曜日10時30分からですflower2

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加くださいnico

2018.08.17更新

こんにちはnote2

マタニティヨガインストラクターのNAOMIですflower

今日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたbutterfly

お一人さまキャンセルがありまして、久しぶりのマンツーマンレッスンになりましたrabbit

ツーショットは恥ずかしいとのことで今日は私一人の写真で…

ヨガ

今日のマタニティさんは18週から通ってくださっていますheart

いつもありがとうございますnico

マンツーマンレッスンになるといろいろとイレギュラーで体も触らせていただいたりします。

レッスン後は「ラッキーでしたnote2」と喜んでいただけて良かったですihi

ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

逆子のポーズで逆子ちゃんが直るといいですねihiheart3

今日はありがとうございましたheart

次回のレッスンは8月22日と9月12日の水曜日10時30分からですflower2

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加くださいnico

2018.08.17更新

こんにちは。

ベリーシェイプインストラクターのMIHOですihinote2

毎日暑い日が続いていますね汗

そんな中、生徒様達は元気に参加してくださり、わたしも元気を頂きましたgyaglitter2

少しずつダンスパートも完成してきていますnote

今から完全体で踊るのが楽しみ…heart3

シェイプパートでは大量の汗が…gya汗

でも、体が軽くなり気持ちがいいですglitter3

ぜひみなさんも体験してみてくださいnico

無料体験受付中ですnote2

down arrow7月2日の様子note

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

down arrow7月23日の様子note

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

ベリー

2018.08.10更新

7月8~10日に東京国際フォーラムで、「日本周産期・新生児医学会学術集会」が開催され、院内を代表し助産師2名行かせて頂きましたglitter3

東京

東京

今回のテーマは「母と子のネットワーク」です。

母体・胎児・新生児(母と子)の生理、疾患、疾病は多岐にわたり、基礎医学、臨床医学、診療科目の垣根を越えたネットワークが求められます。

近代医療では個の力もさることながら、集団の力が問われ、機能的なチーム医療の構築が必須です。

産科・新生児科・新生児外科・麻酔科をはじめ、多くの診療科を横断した連携と、助産師・看護師をはじめ、さまざまなコ・メディカルの方々との協働が重要です。

わが国の周産期予後のさらなる向上には、より効率的な地域連携システムが求められています。

婚姻率の低下、少子化に伴う母体の高齢化、経済的格差の拡大など、近年の社会的状況の変化は、私達が取り扱う疾患・疾病にも構造変化をもたらします。

新たな治療戦略の構築には私達医療専門職に加え、様々な社会システムとのネットワークが欠かせないものになっています。

今回の学術集会は産婦人科医会・日本看護協会の共同プログラムにて、母と子をめぐるネットワークが様々な角度から掘り下げる内容になっていました。

特に興味のあった議題は「切迫早産治療」。

画期的な治療法と、近隣の高次医療機関との治療の連携により、切迫早産の妊婦さんを入院せず、投薬治療も最小限に抑える管理方法をしっかりと学んで参りました。

多くの妊婦さんが快適に妊娠生活を送れますように、共に頑張っていきましょうね。

東京

東京

東京国際フォーラムは都会的で近代的な素敵な場所glitter3

この建物を歩くだけでキャリアウーマンになった気分sunnote2←ただの田舎者汗

寄り道せずにまっすぐ帰宅ni

帰ったら院長にご報告ですglitter3

院長、行かせて頂きありがとうございましたheart3

 

2018.08.10更新

7月25日に開催されました*tete*anyo*のご報告ですpad

モチーフは“花火”star

お子様の手形を左右で4つ取り、大きな打ち上げ花火をアレンジしていきますscissors

どのお子様の手形も鮮やかで立派な打ち上げ花火が完成しましたihiglitter3

花火

花火

花火

花火

花火

花火

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

次回の*tete*anyo*は、8月22日(水)30時30分~です。

モチーフは“魚”。

ご予約お待ちしておりますsun

2018.08.08更新

7月25日に開催されましたマタニティヨガsunbutterflyインストラクターのNAOMI先生よりメッセージを頂いていますheart

~マタニティヨガインストラクターNAOMI先生より~

こんにちはnote2

マタニティヨガインストラクターのNAOMIですflower

今日は貴子ウィメンズクリニックさんにてマタニティヨガでしたflower2

ヨガ

今日は初めての方がお一人ご参加くださいましたnote2

続けてご参加くださっているお二人、いつもありがとうございますheart

予定日が同じ方がいらっしゃいましたrabbit

これもご縁ですね~glitter

今日のレッスン風景ですnote2

ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

ヨガ

「いつも体を動かさないので、すごく腰の辺りが伸びて、こんな動きしていいんだ!と気づいたので、家でもやってみたいと思います」

とのご感想をいただきましたihi

ぜひぜひご自宅でもやってみてくださいね~nico

ありがとうございましたheart

次回のレッスンは8月8日と8月22日の水曜日10時30分からですflowersunheart3

他院の方もご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加くださいihi

2018.08.08更新

7月17日に開催されましたキッズクラス加藤弥生先生よりninote2

今月は「知育遊び」

scissorsやのりを使って色遊びもしましたglitter3glitter3

scissorsの使い方、お母さんからしたら、ハードル高いなぁと思うでしょうが、興味のある時にしっかり体験させてあげてくださいheart

キッズクラス

キッズクラス

キッズクラス

医療法人玲聖会 TAKAKO WOMEN’S CLINIC 貴子ウィメンズクリニック 受付時間 平日9:00~17:00 〒496-0868 愛知県津島市申塚町1丁目122番地
  • ホームページを見てとお伝えください 0567-23-5786
foot_content02_sp.jpg