母の日のイメージなんでしょうか
とっても不思議なお色のカーネーションをあしらった、かわいいフラワーアレンジメントです


 花言葉
花言葉
 リキュウソウ(利休草)「奥ゆかしさ」
リキュウソウ(利休草)「奥ゆかしさ」
 ブプレリューム「初めてのキス」
ブプレリューム「初めてのキス」
 アジサイ「元気な女性」「華軸の結びつき」
アジサイ「元気な女性」「華軸の結びつき」
 マルバポリシャス「素敵な恋」「秘めた想い」
マルバポリシャス「素敵な恋」「秘めた想い」
 カーネーション(レインボー)「愛の拒絶」
カーネーション(レインボー)「愛の拒絶」
 カーネーション(イエロー)「嫉妬」「軽蔑」
カーネーション(イエロー)「嫉妬」「軽蔑」
 テマリソウ「無邪気」
テマリソウ「無邪気」
なんてかわいいお花なの
 ?オーロラみたいな素敵な色
?オーロラみたいな素敵な色 そしたら、カーネーションなんですって
そしたら、カーネーションなんですって しかもレインボーカラー
しかもレインボーカラー
カーネーションの代表的な花言葉は「女性の愛・感動・感覚・純粋な愛情」ですが、花の色によって花言葉も違うんです
それでは、花言葉の前に、なぜ母の日にカーネーションを贈られるようになったのかをご存知ですか?
カーネーションは「母性愛」を象徴する花で、十字架に架けられたキリストを見送った聖母マリアの涙から生まれた花と言われています

白いカーネーションは十字架に架けられる前のキリストとマリアを、赤いカーネーションはキリストの体から散った血の色や復活したキリストを象徴しています。
 赤のカーネーションの花言葉「母の愛・母への愛」
赤のカーネーションの花言葉「母の愛・母への愛」
 ピンクのカーネーションの花言葉「感謝の心・熱愛」
ピンクのカーネーションの花言葉「感謝の心・熱愛」
 白のカーネーションの花言葉「私の愛は生きている」
白のカーネーションの花言葉「私の愛は生きている」
 オレンジのカーネーションの花言葉「熱烈な心」
オレンジのカーネーションの花言葉「熱烈な心」
 黄色のカーネーションの花言葉「軽蔑・嫉妬」
黄色のカーネーションの花言葉「軽蔑・嫉妬」
 青のカーネーションの花言葉「永遠の幸福」
青のカーネーションの花言葉「永遠の幸福」
花言葉にもいろいろありますが、やっぱりお母さんの好きな色を贈るのが一番だと思います お母さんのことを考えて、喜びそうな贈り物を選ぶ時間
お母さんのことを考えて、喜びそうな贈り物を選ぶ時間
 そのかけがえのない時間こそが感謝の気持ちそのものです
そのかけがえのない時間こそが感謝の気持ちそのものです

 
									

 
									

 
  
 

 
  
 





 
					 
					 
					 
					


 
 
